人気ブログランキング | 話題のタグを見る

土台なのに・・・

ちょっと気合いが入りすぎな気がしますが
良い方なので
このまま行きましょう!
とりあえずワンクリックしてからお願い致します0973NET-BLOG-RANKING☆☆
土台なのに・・・_e0069646_1617298.jpg

土台なのに「金輪継」(カナワツギ)です

って言われても
何のことやら解りませんよね〜

木材をつなぎ合わせて長く使う時の
継ぎ手の名称です

通常土台だったら「蟻継」(アリツギ)で十分ですが
「鎌継」(カマツギ)ぐらいまでやる方もいますが
「金輪継」は、ちょと〜

もちろん、この後に控えている梁(ハリ)も、当然この勢いです
こんな複雑な継ぎ手を
土台なのに・・・_e0069646_16181047.jpg

こうやって組み合わせて行きます
土台なのに・・・_e0069646_16183937.jpg

今、手の持っている物が「込み栓」(コミセン)といって
土台なのに・・・_e0069646_16222446.jpg

中心部に差し込んでガッチリ固めます!
すごいでしょ!!!

基本的には基礎に仕込んであるアンカーボルトに合わせて
土台に穴を開けて固定するのですから・・・・・
土台なのに・・・_e0069646_1626097.jpg

土台なのに・・・_e0069646_16262429.jpg

ちょっとやりすぎかな〜?
丈夫な方が良い!
ってことで
ありがとうございます!
佐藤棟梁!!!
土台なのに・・・_e0069646_16462567.jpg

今回はこの基礎に開いた不思議な『穴』について書きたいと思います

基礎は、一般的にベタ基礎と呼ばれるタイプのものですが
LOCALHOUSEシリーズが一般の基礎との大きな違いがこの小さな「穴」です

地面の湿気を床に近づけないために
現在の基礎工事では
ほとんどが地面にビニールを張ってその上に
コンクリートの基礎を作ります
土台なのに・・・_e0069646_17535065.jpg

誰が言い出したか知りませんが
ほんの20年ほど前から
これが正しいのだと信じてきました
土台なのに・・・_e0069646_17543725.jpg

それまでの基礎は布基礎と呼ばれ土台が乗る部分だけがコンクリートで出来ていて
土の部分はまだ残っていました
土台なのに・・・_e0069646_1755574.jpg

その前はと言うと
束石(ツカイシ)と言われる石に
束と呼ばれる土台を地面から持ち上げる垂直方向の・・・こむづかしい・・・
まぁ解りやすく言うと床下の柱みたいなものが土台を支えていました

そうです!
ほんの30〜40年ぐらい前までは基礎なんて無かったんです!!!

蔵などの周りには束石と呼ばれるなが〜い石がありますが
土台なのに・・・_e0069646_17594312.jpg

構造上は現在の基礎とは異なります
この話は長くなるのでまた今度!

日本はどうしても湿度が高いため
床下を換気して湿気を溜めないように建物を建ててきたはずなのですが

蛇やら猫やらが入ってくるから
ふさいでしまえ!!!!
ってことで基礎が出来たようなものですね

屋根裏だってそんなもんですが
土台なのに・・・_e0069646_1812694.jpg

ここで、食物連鎖の話に移ります
なぜ!蛇が『家の守り神』なんて言われていたのでしょうか?

空気中には何億ものヴィールスが浮遊しています
それらを食べるバクテリアがいて
それを小さな昆虫が食べ
またまた大きなモグラやネズミなんかが食べていきます
その頂点にいるのが蛇なんですね

この連鎖が壊れるとどうなりますか?
小動物が入れないのだから
シロアリなんかも繁殖し放題です
おまけにフンや死骸に色んなヴィールスやバクテリアが大量発生!
人間が直接見えないヴィールスやバクテリアを相手に戦うしかありません
そんなの無理ですよ

蛇なら見えますから
近づかなければ良いし
避けることだってできますね!!!

だから『家の守り神』なんです

でも、蛇ってなんか気持ち悪いですよね
噛まれそうだし!

でも人里にいる蛇は毒を持ってたり
人間に襲いかかることなんてないんです
生態系が違ってますから

それでもなんかイヤですよね〜

そこで昔の人は考えたんだと思いますが
猫がいるじゃないですか!
これなら気持ち悪くありませんよね
土台なのに・・・_e0069646_1862086.jpg

野良猫様々です

本当は蛇だって人間には見つからないように生きているんですけどね

そんな話の根元ヴィールスです
変なところをふさぐと出るんですこいつが!

しかも空気に触れないようなところでは
僕らの想像も付かないようなやつらが
しかも大量に!

原因不明な病を調査すると
カビの一種が原因だったりしますね

すごく微量なので発見されにくいのですが
体内に蓄積されて突然致死量に達して・・・・

住空間の中でこんなに恐ろしい敵はいません

地面にビニールを敷くなんて
『大地が呼吸できなくなる』や
『死地』死んでいる土地なんて
おおげさに言う方もいますが
長々と書いてきましたが

臭い物にはフタをする的な
その場しのぎは止めた方が良いのではないでしょうかね

沖縄のハブを退治するのにマングースを連れてくるようなものです

LOCALHOUSEシリーズは
こんな小さな「穴」ですが

大地も呼吸するし
食物連鎖にも貢献しています

へ〜と思ったらワンクリックお願い致します0973NET-BLOG-RANKING☆☆

<もどるお待たせいたしました〜!地鎮祭です       「棟上 これでもか!」すすむ>

累計:
本日:
昨日:

アクセスアップ
Tracked from TB-Spider at 2007-07-24 03:37
タイトル : honda element
You must see it, really amazing...... more
Commented by n-steel at 2006-12-27 20:45
なるほどですね~勉強になります。

小さな穴でも大地への感謝の気持ちですよね!
by mac-hitani | 2006-12-26 16:29 | 父から子へ 子から孫へ | Trackback(1) | Comments(1)

1970/07/29意匠職人 町谷一成 土に還る住宅を目指して地産地消のご住宅を中心に設計させて頂いております。


by mac-hitani
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31