スマートカブリオの幌の修理
部品が到着しました!
今回オテが必要なのはこの部品
SET DRIVE CABLES
幌を送り出すワイヤーと

SET SLIDE PLATE ROOF TOP
幌を一番前に来た時に爪をだして固定する部品

一応予備のメカニカルユニットも用意して

まずはテールランプカバーを外します
ここも参照







上のレールに抜いて行った物を差し込んでいくとルーフトップの部品は外しやすいみたいです

さて、いよいよ交換です

これが新しい部品

ここも通っているのでお忘れなく

完了

さて、次はサイドとバック部分のキャンパスを外して行きます
ちょっと前に出しながら上に抜きます

このビスを外すのですが最後尾のビスは錆びてたりするのでご注意を

メカニカルユニットを外すにはカバーを外して

アームからはずしてベロっとしておくと作業しやすいですよ

この部分のビスを外します


ここにはワッシャーがあるのでご注意を

これでユニットが外れます

キャンパスを外すときはこう

ここをはずしてモーターを取るとワイヤーがフリーになります
このくらいの位置で止めておきましょう
ユニット自体の動きは悪くなさそうなので、こまま使う事に

トップのユニットを入れれば完成です

最後のリレーが反応していないのか
完全には治っていないので
また時間があるときにバラしてみます
解る方がいたら教えてください
よろしくお願いいたします
今回オテが必要なのはこの部品
SET DRIVE CABLES
幌を送り出すワイヤーと

SET SLIDE PLATE ROOF TOP
幌を一番前に来た時に爪をだして固定する部品

一応予備のメカニカルユニットも用意して

まずはテールランプカバーを外します
ここも参照







上のレールに抜いて行った物を差し込んでいくとルーフトップの部品は外しやすいみたいです

さて、いよいよ交換です

これが新しい部品

ここも通っているのでお忘れなく

完了

さて、次はサイドとバック部分のキャンパスを外して行きます
ちょっと前に出しながら上に抜きます

このビスを外すのですが最後尾のビスは錆びてたりするのでご注意を

メカニカルユニットを外すにはカバーを外して

アームからはずしてベロっとしておくと作業しやすいですよ

この部分のビスを外します


ここにはワッシャーがあるのでご注意を

これでユニットが外れます

キャンパスを外すときはこう

ここをはずしてモーターを取るとワイヤーがフリーになります

このくらいの位置で止めておきましょう
ユニット自体の動きは悪くなさそうなので、こまま使う事に

トップのユニットを入れれば完成です

最後のリレーが反応していないのか
完全には治っていないので
また時間があるときにバラしてみます
解る方がいたら教えてください
よろしくお願いいたします
by mac-hitani
| 2010-05-30 21:40
| smart
|
Trackback
|
Comments(1)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
スマートカブリオの幌ワイヤー交換で、壁にぶつかり、良いお知恵がありましたらご教授お願い申し上げます。
右ワイヤーが幌の下に入ったまま、出てきません。そのためワイヤー交換が出来ません。どの様にしたら出てくるか、お教え頂ければ幸いに存じます。
gonta5024hiro@yahoo.co.jp 山川です。
右ワイヤーが幌の下に入ったまま、出てきません。そのためワイヤー交換が出来ません。どの様にしたら出てくるか、お教え頂ければ幸いに存じます。
gonta5024hiro@yahoo.co.jp 山川です。
Like